ABOUT
-Comment-
このたびは当サイトにご来訪下さり、誠にありがとうございます。
当サイトは、主にリハビリテーションの養成校に通う学生を対象として作成しています。
理学療法士として専門学校で教鞭を取る中、
特に運動力学を教える中で大きな難しさを痛感しました。
本来であれば、より初歩的なところから、少しずつ教えて行く方が良い。
しかし1回90分という講義時間、カリキュラムとしても数回で全範囲を網羅する必要がある。
すると、どうしても詰込み型の講義となってしまいます。
そもそも力学が初めてという学生が多い中、当然、消化し切れるはずがありません。
そこで当サイトは、カリキュラムという限られた時間の外で、
一口サイズの運動力学の講義を行うために作成しました。
また教科書では扱わないような、しかしそれ故につまづいてしまう基本的な内容を
あえて掲載しています。
少しでもお役に立てるようサイトを充実させて参りたいと思いますので、
ご参考にしていただければ幸いです。
-Author Profile-
中村 建介
理学療法士
修士(工学)
1984年生まれ。
昭和大学を卒業後、理学療法士として一般病院に勤務。
後に理学療法士養成校にて教鞭を取る傍ら、
関西学院大学大学院理工学研究科でリハビリロボットの研究と出会う。
現在は筋シナジーやバイオメカニクスを専門に大学研究員として籍を置きつつ、病院勤務にて研究で培った知識を技術実装しリハビリ業務にあたっている。